目次
初めてでも迷わない「道頓堀」への行き方と最寄駅ガイド
世界中から注目されている大阪・関西万博。せっかく大阪を訪れたのなら、一度は見ておきたいのが大阪ミナミの象徴「道頓堀(Dotonbori)」です。
グリコのネオン、食い倒れの街並み、名物グルメがぎゅっと詰まったこの場所は、インスタ映えはもちろん、日本らしさを味わえる観光スポット。
今回は、そんな道頓堀へのアクセス方法や最寄駅を、初めての方でも安心して行けるように詳しくご紹介します。
道頓堀の基本情報

- 住所:大阪府大阪市中央区道頓堀
- 営業時間:通りは常時通行可能。飲食店は10:00〜翌5:00まで営業しているところも多数。
- 主な見どころ:
- グリコサイン
- 食い倒れ人形
- ドン・キホーテ道頓堀店の観覧車
- 道頓堀川クルーズ
- たこ焼きや串カツなどの大阪グルメ街
道頓堀の最寄駅は?

道頓堀へ行く際の最寄駅は、以下の3つが便利です:
① 大阪メトロ御堂筋線「なんば駅」

- 出口:14番出口から徒歩5分
- アクセスのポイント:新大阪駅・梅田駅方面から1本で来られる最も便利な路線。
- 乗り換えなしでOKな駅:新大阪駅、梅田駅、本町駅
② 近鉄・阪神電車「大阪難波駅」

- 出口:東改札から徒歩5分
- アクセスのポイント:奈良・神戸方面からのアクセスに便利。
- 直通エリア:奈良(近鉄奈良駅)、神戸(三宮駅)
③ 大阪メトロ堺筋線・千日前線「日本橋駅」

- 出口:2番出口から徒歩5〜7分
- アクセスのポイント:黒門市場からの流れで道頓堀へ行くのに最適。
万博会場(夢洲)から道頓堀へのアクセス方法

🚇 電車での行き方(おすすめ)
- 万博会場駅(夢洲駅) → コスモスクエア駅(大阪メトロ中央線)
- コスモスクエア駅 → 本町駅(中央線)
- 本町駅 → なんば駅(御堂筋線に乗り換え)
- なんば駅から道頓堀まで徒歩約5分
- 所要時間:約35〜40分
- 料金の目安:大人片道 400円前後
🚌 バスやタクシー
- 大阪シティバス(※今後の混雑状況により変動あり)
- タクシーでの移動も可能ですが、万博開催中は交通規制や渋滞の可能性あり。
- タクシーの所要時間:約30〜45分(混雑時は+α)
- タクシー料金目安:3,500円〜5,000円程度
観光客向けワンポイントアドバイス!

- 道頓堀は夜のネオンが特に人気なので、夕方〜夜に訪れるのがおすすめ!
- 荷物が多い方は、なんば駅周辺のコインロッカーを活用すると便利。
- 英語・中国語・韓国語の案内表示も豊富なので、海外からのお客様も安心。
まとめ

道頓堀は大阪観光の中心地。どの路線からもアクセスしやすく、電車一本でたどり着ける便利さは観光客にとって大きな魅力です。万博で未来の技術に触れたあとは、ぜひ大阪らしさを感じられるミナミ・道頓堀を楽しんでくださいね!