外国人旅行者にも大人気!世界に誇る外食界のヒーローそれが「とんかつ」
![とんかつ](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/image-5-47.jpg)
日本食のグルメを楽しみに大阪に旅行に来る方も多いと思います。
大阪は古くから「天下の台所」と呼ばれ、日本有数の食の宝庫として有名な土地です。
はるか昔戦国時代に大阪で全国統一を成し遂げた豊臣秀吉から伝わる食い倒れ文化は今にも
続いていて、大阪の中でもミナミエリアは、大阪名物の食べ物のほか、日本中の食べ物を味割ることができます。
有名な料理人や有名店も集まる様はまさに、「現代の食の戦国時代」
日本食の1つ「とんかつ」(tonkatsu) もミナミエリア(難波・心斎橋)でよく食べられている料理です。
大阪発の有名なチェーンもあるなど、大阪に旅行に来た際には是非とんかつを食べてみませんか。今回は「とんかつ」について発祥から歴史、食べ方までを紹介。最後に大阪ミナミエリアおすすめのとんかつ店BEST10をご紹介します。
今も昔もおウチで揚げ物すると、油の処理などが大変ですよね〜
やはり外食で食べる「とんかつ」は便利で味わいもさすがプロの味。
美味しいとんかつが食べられますよ。
とんかつとは
![とんかつ](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/AdobeStock_275759086-1024x683.jpeg)
とんかつをまだ食べたこと方にどんな料理か説明します。みるだけで「美味しそう…」と思ってもらうのが一番ではあるのですが、
とんかつとは、豚肉を日本風の衣をつけ油で揚げた料理です。
豚肉のスライス肉に、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて160~180度の油で揚げた料理です。
食べる際は、とんかつにセットで、お皿にたっぷりのキャベツの千切りとお味噌汁、ご飯と合わせていただきます。
とんかつの起源はフランス料理?
とんかつの起源はフランス料理と日本では言われています。フランス料理の「コートレット」というスライスした仔牛にパン粉と卵黄をつけてバターで炒めるように焼く料理が由来とされています。
とんかつは1895年に銀座で誕生
![東京銀座にある「煉瓦亭」](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-13.png)
とんかつは、1895年に東京の銀座の煉瓦亭という洋食屋さんで生まれました。「豚肉のカツレツ」という料理名で売り出されていました。なんと当時から生キャベツを添えていたそう。とんかつ自体の発祥は、同じく東京の上野にて1929年頃に、分厚い豚肉を揚げ「とんかつ」として売り出されたのが、とんかつの誕生とされています。その後日本では、西洋文化の流入とともに急速な西洋化がはじまり日本独自の料理「とんかつ」として、ソースとあえたり、味噌汁と一緒に食べたり、ご飯と合わせたりといった進化をとげたとされています。
同様に西洋由来で日本で独自の発展を遂げた料理として「ハンバーグ」や「スパゲティ」「シチュー」などがあるので機会があれば食べてみてください。日本ではいわゆる洋食屋さんで食べることができますよ。
ランチとキャベツ、味噌汁が食べ放題のお店が多い お腹いっぱいになってうれしい
![](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-14.png)
とんかつ屋さんに行くとよく「キャベツの食べ放題」がついていることがあります。
大阪ミナミエリアの都会の一人暮らしだと野菜不足になりがちで、この計らいは嬉しいですよね。
どうしてとんかつとキャベツを一緒に食べるの?
とんかつとキャベツを一緒に食べるには、野菜不足も解消できるのですが別の化学的な根拠もあります。キャベツに含まれるビタミンUが胃もたれを抑えてくれるそうなのです。
さらにキャベツには、胃の粘膜を修復・保護し、消化を助ける動きもあるとのこと。
とんかつをお腹いっぱい食べると、油を多く含んでいるため胃もたれになりやすいのですが、キャベツによって胃の負担を助けてくれているのですね!
とんかつとキャベツの食べ放題は、1976年に東京・町田市にオープンした「いなば和幸」が始まりです。当時は外食産業が盛んな時期で、手作りのとんかつとご飯・キャベツのおかわり自由のサービスが話題になりました。
お店によってはさらに「お味噌汁」や「お米」を何杯でも食べ放題でサービスしてくれるお店もあります。
お味噌汁の具材もたっぷりなところが多く、二日酔いなどにも効く栄養たっぷりの「しじみ」が入ったお味噌汁のお店や、追加料金を払うことで「豚汁」などにもアップデートしてくれるお店があったり、白いご飯もとっても美味しいお店が多いです。
とんかつ屋さんに行けば、とんかつだけではなくキャベツや食べ放題のご飯、具沢山のお味噌汁などがありお腹いっぱいになること間違いなし!
![OKAWARI](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-15.png)
おかわりするときは「OKAWARI!」とお店の方に言えばOKですよ!
![](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-16.png)
なかにはとんかつを最初から食べるご飯の杯数に応じて、分割しておかわりを計算して食べる人もいたりします。
日本人も大好きなとんかつ店は、数多くの個人店やチェーン店があります
とんかつは日本でも大人気の日本食です。全国各地で親しまれており現在に至るまで多くのお店やチェーン店もありさまざまな味を楽しむことができます。
[とんかつチェーン一覧]
- 松のや
- まい泉
- 矢場とん
- とんかつ和幸
- かつや
- とんかつ KYK
- とんかつ新宿さぼてん
などが有名なとんかつチェーンです。
とんかつの種類の違い(ロースとヒレ)は何を意味してるの?
![ローストとヒレの違い](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-17.png)
ロースとヒレの最も大きな違いは油の量です。
ヒレ肉は筋肉部分の肉のためロース肉に比べて脂肪分が少なく、あっさりとした味わいです。
またヒレ肉の方が1匹の豚から取れる量も少ないため一般的には高価とされています。
カロリーもヒレ肉の方が一般的に少ないです
とんかつで一番美味しい部位はどこなの?
![](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-19.png)
とんかつを楽しむ時は、ロース肉とヒレ肉の違いを知った上で好みにあったとんかつを選びましょう、食べ応えのあるロース肉、あっさりと食べたい時にはヒレといったように、シチュエーションに合わせて選ぶのが良いと思います。
最近では新興のこだわりとんかつ店も登場
新OPEN! なんばエリア(島之内)注目の新店「とんかつ みな斗」に注目
2024年5月15日グランドオープン🐽
4種のオリジナルソースが注目の清潔さ溢れる新しいとんかつ屋さん
![](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2024/05/image-7-24.jpg)
【お店情報】
住所:大阪市中央区島之内2-9-26 1階
営業時間:ランチ 11:00〜15:00(LO14:30)
ディナー 17:00〜20:00(LO19:30)
定休日:月曜日(祝日の場合翌日お休みいただきます)
支払い:現金・キャッシュレス対応
アクセス:長堀橋駅徒歩8分
近鉄日本橋駅徒歩7分
その他:カウンター席のみ
アルコールあります
大阪発祥の有名とんかつ店もあります
全国的に食べられる「とんかつ」ですが、大阪にもたくさんの有名なとんかつ屋さんがあります。
大阪発のとんかつの有名店 「KYK」
![とんかつの有名店 「KYK」](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-20.png)
大阪を拠点にとんかつチェーンを展開するのが「KYK」です。阿倍野にあった喫茶KYKが発祥だったそうで、
「心と味でおもてなし」を信念に Keep You Kindly というキーワードで1952年に創立されたとんかつチェーン店です。鹿児島の黒豚を使用のほか、美味しいふっくらご飯が特徴です。特にお味噌汁とそこについてくる「漬物」は絶品です。。
大阪発のとんかつの有名店 「とんかつがんこ」
![とんかつがんこ](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-21.png)
大阪でも有名なフードグループ「がんこグループ」が運営するとんかつ専門店です。
がんこグループは、和食や寿司など広く日本食を取り扱っている大阪発祥のグループで大阪人には知名度があり、祝いの席などでよく利用されていました。
少し前まではミナミエリアの心斎橋にもありましたが、現在は奈良に店舗があります。
(コロナが落ち着いて来れば再びミナミエリアで食べられる日も遠くないでしょう)
大阪ミナミエリア(難波・心斎橋)でとんかつ有名店が数多く営業中
「食い倒れの街」大阪でも有数の歓楽街である大阪ミナミエリアには美味しい飲食店が集結していますよ。もちろん、美味しくとんかつが食べられるお店も多いです。
大阪ミナミエリア(難波・心斎橋)のおすすめとんかつ店BEST10
大阪ミナミエリアでおすすめのとんかつ店10選をご紹介します!
とんかつ 大喜【心斎橋】
![とんかつ 大喜](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-22.png)
ミシュランガイドにも選出のとんかつ店。心斎橋の大丸百貨店からも近く、開店前から行列ができていることもしばしば。2時間ぐらい待つかもしれません。ただし行列にも納得のとっても美味しいとんかつが食べられること請け合い
■とんかつ 大喜の基本情報
【住所】 大阪市中央区東心斎橋1丁目6−2
【営業時間】11時〜14時15分LO 17時30分〜21時15分LO 22時閉店
【インスタグラムアカウント】 @tonkatsu.daiki
2.とんかつ 吉兆【黒門市場】
![とんかつ 吉兆](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-23.png)
観光でも有名な黒門市場の近くにある風情あるたてもののとんかつ屋さん。昭和レトロな佇まいですが、味は今でも不変。とっても美味しいとんかつが食べられる有名店です、
■とんかつ 吉兆の基本情報
【住所】 大阪市中央区日本橋2丁目8−16 日本橋レジデンス 2F
【営業時間】11時00分~21時30分 水曜定休
3.とんかつ なにわ【日本橋】
![とんかつ なにわ](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-24-1024x803.png)
なんば駅からも徒歩圏内にあるとんかつなにわさん。これもレトロ感がある外観ですが、味はいたってデリシャス。衣や揚げ方に工夫をこらして「もたれない」あっさりとした味わいのとんかつを楽しむことができます。
■とんかつ なにわの基本情報
【住所】 大阪市浪速区難波中2丁目6−1 壽ビル 1F
【営業時間】11時30分~15時00分, 18時00分~22時00分 水曜定休
4.名古屋名物 みそかつ 矢場とん 大阪松竹座店【難波】
![名古屋名物 みそかつ 矢場とん 大阪松竹座店](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-26.png)
連続してとんかつを食べるなら、味を比べるためにも大阪ではない、愛知県・名古屋名物のとんかつもご賞味あれ。名古屋で有名なお店が大阪ミナミエリアで食べることができるんです。人気店だけあって味は間違いなし。難波でもとっても便利なところにあるので行きやすいです。
■みそかつ 矢場とん 大阪松竹座店の基本情報
【住所】 大阪市中央区道頓堀1丁目9−19 地下1階 大阪松竹座ビル
【営業時間】11時00分~14時30分, 17時00分~20時30分
5.とんかつKYK ナンバ店【なんば】
![とんかつKYK ナンバ店](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-28.png)
ミナミエリアの地下街は飲食店の宝庫。地上からは想像もつかないさまざまな飲食店がところせましと立ち並んでいます。そんな地下街にある有名とんかつチェーンの「とんかつKYK」大阪を代表するとんかつを是非食べてみて。
■とんかつKYK ナンバ店の基本情報
【住所】 大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY 地下1階
【営業時間】11時00分~22時00分
6.とんかつ 和幸 クリスタ長堀店【心斎橋】
![とんかつKYK ナンバ店](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-28.png)
「おいしいとんかつ」全国アンケートではNo.1にも選ばれた全国的に進出しているとんかつ店 和幸が心斎橋で食べることができます。No.1の味は果たしてどんなものか気になる人は行ってみてください。
■とんかつ 和幸 クリスタ長堀店の基本情報
【住所】 大阪府大阪市中央区南船場2クリスタ長堀地下街
【営業時間】11時00分~22時00分
7.かつ喜【なんば/心斎橋】
![極みとんかつ かつ喜 なんばパークス店](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-29.png)
これも全国チェーンの「かつ喜」が難波エリアでもとても便利な商業施設「なんばパークス」内にあります。しじみ汁、ご飯、キャベツ、漬物、おかわりOK。
間違いないとんかつの味わいが楽しめます。
■極みとんかつ かつ喜 なんばパークス店の基本情報
【住所】 大阪市浪速区難波中2丁目10−70 なんばパークス 6F
【営業時間】11時00分~22時00分
8.大富士 堀江店【心斎橋】
![大富士 堀江店](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-30.png)
観光スポット「アメリカ村」から通りを入ったところが堀江エリア
ファッションの街としらせ高感度なお店も多いこのエリアにあるとんかつ店です。
古くから営業しており、安く・お得にとんかつを楽しむことができまよ。
オリジナルのとんかつソースも美味しい。ソースを味比べするのもとんかつの楽しみ方です。
■大富士 堀江店の基本情報
【住所】 大阪市西区北堀江1丁目11−3 大富士ビル
【営業時間】11時00分~15時00分, 17時00分~21時00分
9.ニューベイブ 北堀江店【心斎橋】
![](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-31.png)
おしゃれな街堀江を西に進んだところにあるおしゃれなとんかつ屋さんです。味も本格的。
東京Xというブランド豚をつかったとんかつをボリューム満点に楽しむことができます。豚汁もセットでご飯も絶品。
■ニューベイブ 北堀江店の基本情報
【住所】 大阪府大阪市西区北堀江2丁目2−7 北堀江 ゲイトビル 1F
【営業時間】平日 11時〜15時(L.O14時30分) 18時〜21時(L.O20時30分) 土日祝 11時〜16時(L.O15時30分) 18時〜21時(L.O20時30分)
【インスタグラム】@newbabe_0329
10.とんかつ まい泉 髙島屋大阪店【なんば】
![とんかつ まい泉 髙島屋大阪店](https://tiger-navi.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-32.png)
ミナミエリア難波駅のランドマークである百貨店「高島屋」内にある全国的にも有名なとんかつ店「まい泉」のとんかつです。1口入れるだけで伝統の風格が伝わるような王道のとんかつが楽しめます。
■とんかつ まい泉 大阪高島屋店の基本情報
【住所】 大阪市中央区難波5-1-5 大阪高島屋 地階
【営業時間】10:00~20:00
(まとめ)大阪ミナミエリアのとんかつ店でとんかつ料理を楽しんで
リーズナブルに腹いっぱい日本食を食べたくなったら?「とんかつ」を是非お勧めします!
旅の疲れがどっと出た時はとんかつを食べて元気を回復
胃がもたれがちな時はキャベツをたっぷりおかわりしてください。
さらにしじみ汁のしじみの成分には肝臓の機能を回復する作用もあり二日酔いにも効果があるとも言われています。
大阪発の有名なとんかつチェーンや行列ができる個人店などいろいろなとんかつ屋さんを楽しんで「食い倒れの街」大阪をもっと楽しんでみては