大阪いや全国を代表する祭り・大阪泉州だんじり祭りが16・17日開催

岸和田だんじり祭り2023

だんじり祭りが来る9月16.17日、大阪ミナミエリアからも電車で30分ほど、関西国際空港方面にある岸和田市にて、4年振りに制限なしの有観客の状態で大々的に開催されます。

岸和田だんじり祭りとは

だんじり祭りは、江戸時代中期に岸和田城下町で始まったとされています。1703年、岸和田藩主の岡部長泰公が京都伏見稲荷を城内三の丸に勧請し、五穀豊穣を祈願した稲荷祭りが起源とされています。

だんじりは、町衆による神への奉納であり、宮や城が執り行う公式神事に準ずる祭礼です。だんじりの屋根に乗っている人は「大工方(だいくがた)」と呼ばれ、だんじりの司令官としての役割があります。

だんじりは、大阪・関西を中心に瀬戸内海沿岸から九州まで、広く西日本に伝播する祭の文化です。

だんじりという木でできた神輿を何十名もの男たちが引っ張り街を駆け巡る祭りです。
中でも「岸和田」の町で行われる「岸和田だんじり祭り」は大阪・関西のだんじりの中でも最も勇壮で、町全体を使って行われる大阪ないし全国的にも有名な祭りとなっています。

五穀豊穣を願った神事という側面もあり、観光目的ではないため、大阪に住んでいるローカルでも北部などでは「だんじり祭り」のことを見たことのない方も多いです。ですが、迫力や街全体となった規模感は全国でも屈指の規模だと思います。

このタイミングで大阪に観光に来られているなら岸和田のだんじり祭りを観覧するのはとってもお勧めのアクティビティです!

町中で響き渡る太鼓の音や笛の音、駆け回る勇壮なだんじりは必見です!

是非訪れてみてはどうでしょう。

岸和田だんじり祭 2023<九月祭礼>
会場:岸和田駅周辺(南海電鉄 岸和田駅下車)
開催期間:2023年9月16日(土)17日(日) 6:00~22:00頃まで
岸和田だんじり祭 公式WEBSITEhttps://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/danjiri/

こちらもオススメ